よくある質問
- よくある質問TOP
- 保証金支払い
カテゴリ一覧
保証金支払い
- Q. どのような時に支払いしてもらえますか?
-
取引先の倒産(民事再生含む)や、1ヵ月以上の支払い遅延などが発生し、請求手続きを行っていただいたものがお支払い対象となります。
※詳しくは「利用規約第9条第1項」をご確認ください。
- Q. 保証金支払いがされないケースを教えてください。
-
-
1. 登録時ご申告いただいた前年度年商が、実際の年商と相違がある場合
- ※2018年9月18日以前にアカウント登録された方のみ
-
2. 取引先の保証申し込み時に事実と相違があった場合
- 1. 過去に遅延が発生もしくは申し込み時に遅延中であったのに、遅延歴無しで申し込んだ。
- 2. 決済条件が180日サイトであったのに、90日サイトで申し込んだ。
-
3. 保証を依頼した債権が対象外だった場合
- 1. 関連会社の取引先を、保証申し込みをした。
- 2. 保証開始前の発生債権だった。
-
4. 保証内容に関して誤解をしていた場合
- 1. 保証対象になると思い、支払い遅延(手形ジャンプ含む)中に販売した。
- 2. 保証を終了した日やURIHOを解約した日の翌日以降に取引先が倒産した。
- 3. 納品する前に取引先が倒産してしまった。
- 4. 請求金額に合意がない状態で保証利用した。
※詳しくは「利用規約第9条第2項」をご確認ください。
-
5. 保証金をお支払いする際に必要な書類を3ヵ月以上ご提出いただけない場合
-
- Q. 請求手続きからどのぐらいで保証金支払いが行われますか?
- 書類をご提出いただいてから10日~1ヵ月程度でお支払い可能です。
- Q. 保証金が支払われた後も、その取引先を続けて保証できますか?
- 保証できません。一度請求手続きを行った時点で保証額は0円になります。